埼玉県 長岡さん(小学校5年生)/レポート紹介
カイコの研究は今年で3年目となる長岡さんに、研究レポートとたくさんの写真を送っていただきました。さすが、これまでの経験をもとにとても手際よく、しかも楽しみながら研究を進めている様子がうかがえます。 今回は初めて「黄色のまゆをつくるカイコ」を飼育研究してくれました。天然の黄色を生かしてつくった手編みの「ミニコースター」や「絹うちわがとてもきれいで
す。 |
はきたて
黄色のまゆをつくる品種の蚕の卵が到着しました。ふ化したばかりのけご※はたくさんの毛におおわれていてかわいい!!
今年度は、ふ化した時から人工えさで飼育した場合と桑の葉で飼育した場合とで成長にちがいがあるかどうか比較しました。写真は、人工えさと桑の葉それぞれにはきたてた時の様子です。
※けご(毛蚕、孵化したばかりのカイコ)
絹うちわ
ミニうちわの骨組みに5頭のカイコをおき、上へ登るカイコの習性を生かして糸を吐いてもらいました。 きれいな黄色の絹うちわができあがりました!! |
糸の長さ比べ
人工えさで飼育したカイコのまゆ、桑の葉で飼育したカイコのまゆ、それぞれ6コずつお湯で煮たてて糸口みつけお手製の糸回転機で数を数えました。
結果
人工飼料で飼育した場合 | 3326回転/1164.1m |
桑の葉で飼育した場合 | 4198回転/1469.3m |
ミニコースター
まわたを作り、よりをかけながら厚紙に糸を巻き付けて、簡単織り機でミニコースターを作りました。 まゆの黄色が生かされていて、ふわふわと柔らかく可愛いコースターができあがりました!! |
カイコ文字
今年度は、カイコの研究も3年目なので「かいこパートIII」という文字をかいこを並べて、撮影しました。今回も自由研究の表題に使用しました。 |